こんにちは!マッチングアプリ専門ナンパ師RY(@Nampa_Mind)です!
「彼女を作りたい」「女遊びをしたい」と思いマッチングアプリを利用した際、以下のような疑問を持ったことはないですか?

気になる男
マッチした女性と、どのくらいの頻度で連絡を取れば良いのか分からない…。

気になる男
女性の連絡にすぐ返信していたら、「必死な男だ」と思われないか心配…。
今回の記事では、上記のような疑問をすべて解決する内容を記載しています。
実際にマッチングアプリで数多くの彼女獲得や、ワンナイトを経験してきた筆者が、マッチングアプリでの連絡頻度について解説します!
ぜひ参考にしてみてください!
目次
マッチングアプリの連絡頻度で勘違いしがちな情報3選

まず最初に、マッチングアプリの連絡頻度で、男性が勘違いしがちな情報3つを紹介します。
- 連絡頻度は女性に合わせるべき?
- やりとりは1日1往復がベスト?
- 平日と休日で連絡頻度を変えるべき?
結論から言うと、これらはすべて間違いです。
その理由を含めて、詳しく解説していきます!
連絡頻度は女性に合わせるべき?
まず、「連絡頻度は女性に合わせるべき?」という疑問があるかと思いますが、これは間違いです。
男性が女性と連絡を取るよりも、女性はより多くの男性とやりとりをしています。

モテない男
この子6時間に1回くらいしか連絡こないから、合わせて俺も6時間後に連絡しよう。
なんてことを悠長に考えていると、他の男に出し抜かれてしまうというわけです。
また、
- 連絡を頻繁にくれる男性
- 連絡を全然くれない男性
この2人がいる場合、どちらのほうが印象に残るでしょうか?当然、連絡を頻繁にくれる男性ですよね。

気になる男
頻繁に連絡を送ると「めんどうな男」とか悪いイメージって持たれないかな?
と思う人もいるかも知れませんが、これも安心してください。
多く連絡を取ることで嫌がられるのは「印象の悪い人」だけです。
マッチングアプリで連絡をとるとなれば、マッチが大前提。マッチしたということは、女性もあなたを最低限気に入っているという証拠です。
そのため、連絡頻度を高くしても問題はありません。
やりとりは1日1往復がベスト?
これも同じく間違った情報です。
前述したように、マッチングアプリ内では、より強く自分の印象を付けていく必要があります。
そのため、1日1往復程度のやりとりで済ましていると、自分の印象はまったくと言っていいほど女性には残りません。連絡頻度はどれだけ多くても問題ナシです。
また、やりとりが少ない分、お互いの距離感も縮まるのに時間がかかってしまうので、どの側面を見ても良いことはありません。
マッチングアプリでは「連絡はすぐに返す」ということを意識してください。返信が早くて悪いことはありません。
とはいえ、常にすぐ返しているとさすがに違和感を持たれてしまうので、ときおり1時間~2時間ほど時間を空ける意識も持ちましょう。
平日と休日で連絡頻度を変えるべき?

気になる男
会社員の人が気を使わないように、平日は17時以降に連絡をしたほうがいいって聞きました!
という情報がネットに記載されていましたが、当然これも勘違いです。
もちろん、平日仕事で働いている女性の場合は、自然と連絡頻度が少なくなってきます。
しかし、その頻度にわざわざ男性が合わせる必要はありません。
前述したように、他の男性に出し抜かれないためにも、意識的に早く関係性を進める必要があります。
そのため、LINE交換やデートの予定を決めるというところから逆算して、平日でも休日でも同様に、連絡頻度を多くして連絡を取り合っていきましょう。
マッチングアプリ内での連絡のコツ

ここまでマッチングアプリでの連絡頻度について解説してきましたが、

気になる男
連絡頻度については分かったけど、そもそもどんな風に連絡を取ればいいか分からない…。
という人も多いかと思います。
そこで、マッチングアプリ内での連絡のコツについて解説していきます!
ファーストメッセージは男性側から
マッチ後のファーストメッセージは必ず男性から送りましょう。

気になる男
女性からいいねをもらってマッチしたときは、相手のメッセージを待ったほうがいいんじゃないの?
と思う人もいるかと思いますが、これもNGです。
前述のとおり、女性は男性が思っているよりも多くの人とやり取りをしています。
女性側からいいねをもらったとしても、女性は同時並行で別の男性とやりとりをしているため、女性はあなたのことを綺麗サッパリ忘れている、なんてことも。
そのため、ファーストメッセージは必ず男性側から送りましょう。
追撃メッセージは絶対に送らない
女性の返信があまりないからといって、追撃メッセージを送るのは絶対に避けましょう。

女性
この人追撃メッセージ送ってきた…。他に狙う子いなくて必死なのかな…。
と逆に引かれてしまいます。
女性によっては仕事が忙しく、1日に1回程度しか連絡ができない人もいます。
どれだけ返信が遅くても、男性は気長に待つ余裕を持ちましょう。
文章量は女性と同じか少し少ない程度で
メッセージの文章量は、女性と同じくらいの量か少し少ない程度にしましょう。
画像のように、メッセージの数や文章量が、女性よりも多くなればなるほど「非モテ感」を印象づけてしまいます。
ボケるときや面白いメッセージを送ろうとする場合ならそれほど問題はありませんが、雑談や真面目な話をしている時に上記のようなメッセージは送らないようにしましょう。
男性側がやりとりを主導していこう
女性と連絡が途絶えがちな男性に多いのですが、やりとりを女性に任せがちな人が多いです。
女「旅行とかはするんですか?」
男「最近は沖縄に行ったよ!めっちゃ良かった!」
女「良い沖縄料理のお店とかありましたか?」
男「〇〇ってとこだね!めちゃオススメ!」
女「…」
このように、基本女性が一方的に質問する形になっているやりとりはNGです。
女性が「この人とのやりとり面倒だな…」と思った瞬間に連絡は途絶えてしまいます。
もちろん、一方的に男性側が質問をし続けるやりとりも良くはないのですが、最低限男性側が会話をリードしてあげましょう。
女性の連絡頻度が少なくても気にしないこと
女性によって、
- 数分おきに連絡をくれる女性
- 数時間ごとに連絡をくれる女性
- 1日1回しか連絡をくれない女性
などなど連絡頻度はさまざまです。
連絡頻度が高い女性とマッチした後に、連絡頻度が低い女性とマッチしてしまうと「この人俺にあまり興味がないのかな…」と悩んでしまう人もいるかと思います。
とはいえ、上記のように女性の連絡頻度はさまざまなので、気にせずに余裕感を持つことが大切です。
LINE交換以降の連絡頻度について

最後に、LINE交換以降の連絡頻度について解説していきます!
フェーズによって対応は異なってくるので、現在の状況に応じて参考にしてください!
電話をするまでは女性に合わせて連絡を取ること
マッチングアプリからLINEに移行した直後、電話をするまでは、女性の連絡頻度にある程度合わせて連絡を取りましょう。
マッチングアプリ内には他の男性もいるため、連絡頻度を高めないといけませんが、LINE交換後はそこまで意識する必要はありません。
マッチングアプリと違って大勢の男性がいるわけでもないですし、LINEは日常で使うアプリだからこそ、頻繁に開くことで単純接触効果も見込めます。
逆にLINEで連絡をすぐ返し続けていると、

女性
この人LINEでもすぐに返信くるなぁ…。暇なのかな?
と悪印象を与えてしまいます。
デートの予定が決まったら無理にLINEを続けない
LINEや電話でデートの予定が決まったら、無理にLINEを続ける必要はありません。
女性の「メッセージ好きの程度」によって、対応を変える意識を持ちましょう。
- メッセージでのやりとりが好きな女性:これまで通りの頻度で会話を続ける
- メッセージでのやりとりが好きでない女性:会話が終わったら無理に続けない
特に意識して欲しいのが、後者のパターン。
メッセージでのやりとりが好きでない女性に対して、無理にLINEを続けてしまうと、

女性
この人、女性の性格を掴めない人なのかも…。
と悪い印象を与えてしまいかねません。
そのため、デートの予定が決まったら無理にLINEを続けず、デートの前日に「明日は〇〇に△△時集合でよろしくね!」とリマインドのメッセージを送る程度にしましょう。
デート後に連絡頻度が落ちたら脈ナシ判断しよう
もし仮に、デート後に女性の連絡頻度が落ちたら「脈ナシだったんだな」と判断して、別の女性を狙いましょう。
基本的に女性は、興味のある男性に頻繁に連絡をとりがちです。また、好きになればなるほどその頻度は高くなります。
そのため、デート後に連絡頻度が落ちたのであれば、「ナシ判定」をされた可能性は高いでしょう。
まとめ
連絡頻度についてですが、以下のことを覚えておいてください。
- マッチングアプリ内での連絡頻度は高く
- LINE交換後は相手に合わせた連絡頻度にする
- デート後に連絡頻度が落ちたら諦める
また、どのフェーズでも同じですが、男性主導で会話をリードすることも忘れないでください。
当サイトでは、他にもマッチングアプリに関するノウハウを提供しているので、気になる人はぜひ他の記事も参考にしてみてください!
他にも、当サイトやツイッターで話せないようなことを公式LINEで紹介しています!!
今ならLINEの友だち追加で『女性との会話で効果的なテンプレート集』もプレゼント中です!!
この機会にぜひ登録してみてください!
